人気の宅食サービスである「ワタミの宅食ダイレクト」と「食宅便」の違いを比較してみました。
今回は、宅食サービスを利用する際に基本となる「1.価格」「2.コンセプト」「3.利用しやすさ」「4.コース」「5.口コミ」を徹底比較しています。
中立的な立場から両サービスの良いところ悪いところお伝えしていきたいと思いますので、これからどちらの宅食サービスを利用しようか迷っている方の参考になれば嬉しいです。
特にどちらかのサービスに優劣をつけるつもりはございませんので、ひとつの目安として考えていただけますと幸いです。
「ワタミの宅食ダイレクト」と「食宅便」の違いを(比較項目数)つの項目で比較しました!
1.価格で比較
2.コンセプトで比較
3.利用しやすさで比較
4.コースで比較
上記の項目で、ワタミの宅食ダイレクトと食宅便をの違いを比較してみました。
※知りたい項目をすぐにチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「ワタミの宅食ダイレクト」と「食宅便」を価格で比較!
ワタミの宅食ダイレクト (いつでも五菜) | 食宅便 (おまかせコース) | |
1食あたり | 667円(税込み) | 560円(税込み) |
セット数 | 7食 | 7食 |
送料 | 別途800円~ | 別途780円 |
実質価格 | 747円~ | 671.4円 |
メニュー | 肉か魚か選べる | AかBか選べる |
5種類のお惣菜7食セットの、定期購入ではなく単発で購入した時の価格を比較してみました。
税・送料込みの実質価格が、食卓便はワタミの宅食ダイレクトよりもわずかに安いことが分かります。
ただ、ワタミの宅食ダイレクトは10食セットの場合、1食あたり570円になるので、その差はあまり無くなります。
更に、定期購入の場合はそれぞれ10%引きになりますから、7食セットなら600円、10食セットなら513円になってお得です。
また、ワタミの宅食ダイレクトは定期購入の場合、送料が初回から3回分無料になるという特典も利用できます。
食卓便は単発で購入しても定期購入しても値段は変わりません。
ただ、定期購入時の送料は半額になります。
また、食卓便は商品を購入した際にポイントが貯まるのですが、定期購入するとポイントが2倍になるという特典があります。
2.「ワタミの宅食ダイレクト」と「食宅便」をコンセプトで比較!
ワタミの宅食ダイレクト | 食卓便 |
・じっくり取った4種のだしをブレンドし、 素材を活かした和食中心の安心できる味 ・介護食に力を入れており、 「病者・高齢者食宅配市場」で 売上シェアNo1を12年連続獲得 | ・1商品に15品目以上の食材を使用。 塩分やカロリーを抑えながら、しっかりとした味付けにするため、 旨味や酸味をうまく取り入れている ・病院食や介護施設用食事のシェアNO1の 日清医療食品が手掛ける冷凍弁当 |
どちらも塩分やカロリーを抑えるため、調味料を控える努力をしているようです。
特にワタミは独自にブレンドした「わたみのかさねだし」を用いて、味付けは控えめでもしっかりとした味わいになるようにという配慮がなされています。
両社ともに病院や施設での医療食品の分野での経験と実績があります。
食卓便は、病院食や介護施設用食事のシェアNO1の日清医療食品が手掛ける冷凍弁当です。
そのノウハウを活かした質の高い健康食を、個人でも法人でも利用できるのはありがたいですね。
塩分やカロリー制限食だけでなく、糖質やタンパク質のケア、また腎臓病用の特別食も用意されているので、病気の人や高齢者が自分の健康状態に合った食事を選ぶのに役立ちそうです。
3.「ワタミの宅食ダイレクト」と「食宅便」を利用しやすさで比較!
ワタミの宅食ダイレクト | 食卓便 | |
注文方法 | WEBサイト 電話 | WEBサイト 電話 |
配送頻度 | 毎週、隔週、4週毎 | 毎週、隔週、月毎 |
停止・解約 | 配送予定日の6日前 | 配送予定日の5日前 |
どちらも専用アプリなどはありませんが、サイトや電話から簡単に注文できます。
停止やスキップ、解約の申し込みも、食卓便は電話からのみになりますが行うことができます。
それぞれ、次の配送予定日の5~6日前までに連絡しておく必要があります。
4.「ワタミの宅食ダイレクト」と「食宅便」をコースで比較!
ワタミの宅食ダイレクト
いつでも二菜 | 2種のお惣菜セット130~200kcal、食塩1.5g以下 |
いつでも三菜 | 3種のお惣菜セット250kcal、食塩2.0g以下、10品目以上 |
いつでも五菜 | 5種のお惣菜セット350kcal、食塩3.0g以下、15品目以上 |
ロカボリック | 4種のお惣菜セット糖質15.0g以下、食塩2.0g以下、200~300kcal、12品目以上 |
介護食(やわらかおかず) | 3種のお惣菜セット200kcal、たんぱく質8.0g以上、食塩2.0g以下 |
介護食(ムース食) | 3種のお惣菜セット250kcal、たんぱく質13.0g以上、食塩1.5g以下 |
「いつでも三菜」 withオンラインダイエットコーチ | 専属の管理栄養士とAIコーチが食生活を3か月間オンラインでサポート |
食卓便
おまかせコース | 和・洋・中、魚・肉・卵等、約160種類の中から週替わり |
たんぱくケア | タンパク質13g程度、塩分2.0g、カリウム500mg、リン270mg以下 |
低糖質セレクト | 糖質10g以下 |
カロリーケア1200 | カロリー約400Kcal |
カロリーケア1600 | カロリー約530Kcal |
腎臓病用やさしいおかず | 腎臓病の食事療法を実践及び継続するのに適した食品 |
おこのみセレクトコース | 好きなメニューを選べる |
塩分ケア | 塩分2.0g以下 |
やわらかい食事 | 歯ぐきでつぶせる柔らかさ |
はらすまダイエット | ダイエット支援ツール「はらすまダイエット」とコラボしたコース |
「ワタミの宅食ダイレクト」をおすすめの方はこんな人!
- どちらかというと新しいサービスよりも老舗の業者を利用した方が安心するという人
- まずは気軽に単発でお手頃価格な宅食を利用してみたいと思っている人
- 宅食を選ぶ際に、とにかく低価格のサービスを利用したいと考えている人
- 高齢者や療養中の人、またはその介護者の負担を減らしたいと思っている人
- 洋食や中華よりも、和食中心のだしと素材の味を活かした食事が好きな人
ワタミの宅食ダイレクトの公式サイトはこちら
「食宅便」をおすすめの方はこんな人!
- 医療食品を手掛けてきた大手企業の作る療養食や制限食なら安心できると思う人
- 病院や介護施設などでの法人利用に興味関心があり、導入を検討している人
- カロリーや塩分、糖質などの制限をしたいけど、自分で行なうには負担が大きいと思っている人
- 価格が若干割高だとしても、栄養管理がしっかりされた信頼できる食事をとりたい人
- 高齢や病気のために様々な制限があるけど、できるだけ美味しい食事を楽しみたい人
食宅便の公式サイトはこちら